犬はなぜ太りやすいのかー簡単ダイエット方法とは

この記事は約6分で読めます。

最近は犬も肥満がちになることも多く、愛犬の体重管理に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

「もなか」も一時期、ご飯やおやつを与え過ぎていたため、少しおデブちゃんになった時期がありました。春の健康診断(フィラリアのお薬をもらうため)のときに獣医さんから注意されたことをきっかけにダイエットしました。

その当時は肋骨を触ってもかろうじて骨が分かるかな、ぐらいになっていたので、確かに太り気味でした。(犬が太っているかどうかの簡易チェックは「肋骨を触ってみて骨がわかるか」です。)

子犬の時には毎回ドッグフードを残してしまうほど、食の細かった「もなか」ですが、手作り食に切り替えてからは見違えるように食欲旺盛になりました。今では与えれば、与えるほど食べてしまい、気を抜けばすぐに太ってしまいます。

今回は犬の肥満と簡単ダイエットをテーマに記事を書いてみました。

犬にも満腹中枢はあるのか

犬は好きな食べ物であれば、異常なぐらい食べてしまうことがあります。あげれば、あげるほど食べるので、満腹感を感じていないのではと思ってしまいますが、犬もちゃんと満腹感を感じ、人間と同じように満腹中枢もあります。

ただ、人間でもそうですが、食べ物を食べてから満腹感を感じるまで少し時間がかかります。犬の場合、極端な早食いのため、満腹感を感じるまでにドカ食いしてしまうのです。

特にドッグフードは食べやすくなっている分、短時間で一気に食べることができ、満腹感を感じずに食べ過ぎてしまうのです。

犬には食いだめする習性がある

犬のご先祖様は小動物を狩りして生きていました。野生動物の場合、いつでも狩りをしてエサが食べれる訳ではないため、食べれるときに食べれるだけ食いだめする習性があります。

現代の犬でもこの習性が残っており、おなか一杯の状態でもおいしそうなものが目の前にあれば、食べてしまうのです。 このため、犬が欲しがるからといって、必要以上にエサやおやつを与えてしまうとすぐに太ってしまいます。

ご飯の量が足りているか、足りていないかは、普段から体重を計っていればすぐにわかります。

犬がもの足りなさそうな感じでも、体重が減っていなければ、十分な量だということです。

去勢、避妊手術後は肥満に注意

犬の場合、子犬の時に去勢や避妊手術を行ったという方も多いかと思います。

不妊手術を行うと、それまで食の細かった子が異常に食いしん坊になった、あるいは、あまり運動しなくなり太ってしまった、という話をよく聞きます。これは、生殖器官を取り除くことでホルモンバランスが崩れ、それが色々な症状として現れるためです。

不妊手術後に太る原因

  • 食欲が旺盛になる
    手術前までは食が細く、いつもドッグフードを残していたという子が手術後は異常なくらい食欲が旺盛になることがあります。
  • 体の消費エネルギーが減る
    生殖機能が無くなるため、その分、体が消費するエネルギーが30%程度も落ちると言われています。エネルギーの消費量が落ちるため、手術前と同じ量を食べていると太ってしまいます。
  • 周囲への好奇心が少なくなる
    今まで好奇心旺盛で散歩好きだった子が手術後は行きたがらなくなったりして、運動量が落ちることがあります。

このように不妊手術後は太りやすくなる要因がいっぱいあるので注意しましょう。

普段の食事からダイエットを意識する

成犬の場合、食事は朝と晩の2回、お昼におやつを与えているという人が多いのではないでしょうか。

通常であれば、これで問題ないのですが、太り過ぎのワンちゃんの場合は、食事の回数や与え方を少し工夫するだけでダイエット効果が期待できます。

食事の回数を多くする

一日に食べる食事の量は同じでも1回あたりの量を減らし、回数を多くするだけでダイエット効果が期待できます。

今、一日に2回の食事を与えているなら、それを3~4回にするだけでも効果はあります。 食事の回数を多くすることで次のような効果があります。

あまったエネルギーを脂肪として蓄えなくなる

食事の回数が少ないと空腹の時間が長くなります。

空腹が長くなればなるほど、食事のとき、エネルギーを効率よく吸収しようと体が反応し、あまったエネルギーを脂肪として蓄えようとします。

これは空腹感が続くことで、次にいつ食べれるかわからないと脳が判断し、できるだけエネルギーを蓄えようとする体の防衛反応です。

食事の回数を増やすことで、空腹感を感じる時間が短くなり、余分なエネルギーを脂肪として蓄えなくなります。

空腹によるストレスを軽減

ダイエット中など特にそうですが、空腹感が続くとストレスを感じるものです。 食事を小分けにして回数を多くすることで、食べたいという欲求を暖和することができ、ワンちゃんは満足感を得ることができます。

胃が小さくなる

小分けにして少なく食べることで胃に溜まる食べ物の量が減り、胃が小さくなります。

逆に、一回の食事で多く取ると、その分一度に胃に食べ物が溜まるため胃が大きくなり、ドカ食いできるようになってしまいます。

満腹中枢が刺激されやすくなる

特に犬は早食いのため、一度に大量の食べ物を与えてしまうと、満腹中枢が刺激される前に食べきってしまいます。 少しずつ食べることで満腹中枢を刺激しやすくなります。

食事の与え方を工夫する

食事で与える量を減らして、その代わりに散歩中やトレーニングでドッグフードを少しずつ与えるのもダイエットには効果的です。

例えば、一日の食事を朝に1/3、晩に1/3、トレーニングのご褒美として1/3という感じです。 トレーニングのご褒美として、ドッグフードを一粒一粒、手で与えることで時間をかけて食べさすことができます。これによりワンちゃんの満腹中枢を刺激しやすくなります。

また、食事制限をしている場合、ワンちゃんの注意をトレーニングに向けることで気を紛らわすこともできます。 犬の早食い防止とトレーニングをいっぺんにできるため、おすすめのダイエット法です。

まとめ

食欲旺盛なワンちゃんの場合、飼い主が注意していないとすぐに太ってしまいます。

人間と違って、犬が勝手にご飯を食べることはないので、飼い主がしっかりと食事をコントロールすれば、ダイエットは意外と簡単です。もし現在ダイエット中なら、今回の記事に書いたように食事を小分けにすれば、ワンちゃんもそれほどストレスを感じず、さらに効果的だと思います。

ただ、愛犬がものほしそうにしていると、ついつい、おやつをあげてしまうこともあるかと思います。そんなときは、低カロリーなおやつとして、煮干しやお麩がおすすめです。

特に煮干しはビタミンDなどの栄養も豊富でワンちゃんのおやつにはおすすめです。

《関連記事》 犬が食べてはいけないもの、ほうれん草、ミネラルウォーターetc

 

カテゴリートップへ戻る