犬のアトピー性皮膚炎とはどんな病気なのか
動物には細菌やウィルスが体の中に侵入した場合に、それを排除するための機能(免疫機能)が備わっています。
アトピーとは、本来、体を外敵から身を守るための免疫機能が何らかの異常によって、過剰に反応してしまう病気です。
この異常反応(アレルギー反応)のうち、皮膚の炎症を伴うものを特にアトピーと言います。
アレルギー反応はダニ、カビ、ホコリ、食物などのアレルゲンが体内に入ることで、アレルゲンを敵だと勘違いし、体の免疫機能が異常に反応して発症するのです。
犬の場合も人と同じように遺伝的に発症しやすい体質(犬種)やストレスなどの外的要因、皮膚の免疫力低下などが原因で発症します。
人の場合と同じように、現代に生きる犬たちの中にアトピーの症状を発症する犬がとても増えています。
これは、人と同じように、犬たちの食生活も戦後に大きく変わったことに原因(特に質の悪いドッグフード)があると思います。
《参考記事》 昔はアトピー性皮膚炎という病気はなかった
アトピーの語源は、「未知で、とらえどころがない」病気という意味です。
昔の人々にとって、アトピーとは、その原因はもちろん、発生するメカニズムがまったくわからない未知な病気だったのです。
現代の医学を持ってしても、その原因はまだ完全に解明されていません。
そのため、アトピーは完治がとても難しい病気だと言われています。病院に行っても、完治させるための治療ではなく、ステロイドなどの対症療法を行う獣医さんがほとんどなのです。
ただ、アトピーの完治は難しいかもしれませんが、決して治らない病気ではありません。すくなくとも、普段の生活に問題がないレベルには改善できる病気です。
最近では、犬のアトピーの特効薬も開発され出してきました。
《参考記事》 犬のアトピー性皮膚炎の新しい治療薬「アポキル錠」について
確かに、アトピーを克服するには、食生活や生活習慣を根気よく改善していく必要があります。
また、ワンちゃんはどんな言い聞かせても、かゆみがあるとガンガン掻いてしまい、患部がヒドイ状態になります。
それもあって、完治が難しいというのは本当です。
実際、「もなか」の場合も、症状が改善するまでに数か月から半年以上はかかりました。その間、症状がかなり悪化した時期もありましたが、その甲斐もあって、今ではほとんどアトピーを気にすることはなく生活できています。
「もなか」のように、すべてのワンちゃんが完治するとまでは言えませんが、少なくとも、飼い主の努力で改善できる病気だと思います。
=>一応、うちの娘(人間)もアトピーでかなり苦労したので、経験値はかなり高い方だと思います。
アトピーの症状はとにかく痒い
とにかく患部が痒いので、いつも足で掻いたり、手足を噛んだりするようになります。患部を見ると赤く腫れたようになっています。
人間の場合でも、ガマンできないような痒みです。ワンちゃんにガマンできるはずがありません。
犬の場合は、特に患部を掻きまくってしまいます。そのため、その内に、毛が抜け、皮膚を傷つけて出血します。皮膚が黒くなったり、皮膚が分厚く、固くなることもあります。
比較的、3歳以下の若いときに発症することが多く、初期の頃は特定の季節だけ痒がることがありますが、次第に年中発症するようになります。
一般的には一度発症すると、完治することが難しいと言われています。
※ワンちゃんがすごく痒がっているからと言ってアトピーとは限りません。ダニやノミが住み着いたり、感染症にかかることで痒くなることもあるので、症状がある場合には早めに病院で検査してもらった方がよいです。
皮膚炎になりやすい部位
顔、耳、足の先、おなか、脇の下、又の下などが特に発症しやすい部位です。
アトピーを発症しやすい犬種
日本では柴犬、シー・ズー、レトリバーなどが発症しやすいです。
遺伝的なものが影響していると言われていますが、なぜ特定の犬種で発症しやすいのかは未だに原因が不明です。
アトピーの治療法について
アトピーは確かにやっかいな病気であり、最近では人間だけでなく犬や猫にも同じ症状がみられるようになってきました。
医者によってはアトピーは完治しない病気とし、如何にこの病気を抑え込めるか、できるだけ通常の生活ができるようにと、対症療法を勧めてくる人がほとんです。
ちなみに、ステロイドを処方されたら、それは対症療法です。一時期手に症状が改善するだけ、それだけでは決してアトピーは治りません。
実際、アトピーは完治するのが難しく、一旦、症状が治まっても体調が悪くなると再発したりと、完治することがとても難しい病気です。ただ、決して治療できない病気ではありません。
アトピーという病気は、近代になって初めて認知された病気であり、昔の人々にはなかった病気です。まさに現代病と言える病気ですが、まだ根本原因も科学的には証明されておらず、治療方法もキチンと確立されてはいません。
そのため、民間療法を始め色々な治療方法が氾濫しており、何を信じたらよいのかと、とても不安になります。
そんな中、ネットや本で色々なことを調べて、「もなか」に試してみましたが、その中で一番効果があったと思うものは、腸内環境を改善することでした。
最近は、特に注目されるようになったのですが、腸内細菌のバランスが体の健康に対して色々な影響を与えていることが分かってきました。腸内細菌のバランスが崩れることで、免疫機能にも異常をきたし、アレルギー症状を発症しやすくなるのです。
このため、アトピーを改善するためには、愛犬の食生活を改善することが一番の早道です。
ひとつだけ言えることは、アトピーはステロイドなどでの対症療法だけでは決して良くならない病気です。特にステロイドについては、賛否両論がある治療法なのですが、一般の獣医さんは決まってステロイドを勧めてきます。
ステロイドは確かに即効性があり、症状を改善させてくれるので、とても効果があるように見えます。ただ、対症療法であるにすぎず、根本的な問題を改善しないと、またすぐに再発するケースがほとんどです。
また、ステロイドは治療を止めたときの反動が強く出過ぎ、改善するどころか、悪化させてしまうことが多いのです。
時間がかかっても、根本的な体質改善を行うことで、体の異常反応を改善しないと、いつまで経っても薬漬けの生活から抜け出せません。
ただ、体質改善するには、何をやったら効果的なのかわからず、また即効性もないので、途中で止めてしまう人も多いです。
もし、本気で愛犬のアトピーを治療をしてあげようと思っているなら、以下の記事も参考にしてください。
《参考記事》 アトピーの治療法