愛玩動物飼養管理士2級にやっと合格しました-試験までが長かった

この記事は約3分で読めます。

昨日、この前受けた試験の合格通知が届きました\(*T▽T*)/

《参考記事》 「愛玩動物飼養管理士」の試験を受けてきました-合格の秘訣は課題問題の丸暗記

試験を受けた感触ではたぶん、大丈夫かなという根拠のない自信はあったのですが、ちょっと心配してました。もし、落ちたら、再受験は半年後で受験料としてさらに5,000円が必要になります。

何はともあれ、合格できたのですが、合格通知にも書いているとおり、これで資格を取得できたわけではなく、認定登録手続きとしてさらに5,000円を振り込む必要があります。まだ、お金がかかります。。。

 

届いた合格通知はあっさりしたもので、認定試験合格通知、振込み用紙が4枚と、あと機関誌サンプルが入っていました。

機関誌サンプルなどは、認定試験とは別に関係なく、単に日本愛玩動物協会への勧誘みたいです。日本愛玩動物協会に入会する場合の会費の振込み分が3枚(会費1年分、2年分、3年分があり、長期に申し込むと年会費が安くなります)もありました。

会員になると、機関誌が年6回届くらしく、サンプルで入っていたものは「獣医師の仕事と社会的な役割」というタイトルで、結構固めな内容の雑誌でした。

内容的にはちょっと興味はあるのですが、購読するには年会費として4,000円必要です。

まあ、この前、「いぬのきもち」も継続したばかりなので、必要ないかな。

資格試験に合格した後、日本愛玩動物協会でバリバリ社会活動したいという人は入会が必要みたいです。

 

それにしても、この試験、申し込んでから合格まで結構長かったです。今年4月の締切間際に申し込んでから、かれこれ8ヶ月近くにもなります。

通信教育という名目なので受講期間は長期なのですが、実際に真剣に勉強したのはラスト2,3週間だけでした。ただ、試験があると思うと、なんだかずっと気にはなっていました。

まとめ

今回、動物関連についてキチンと勉強したことで、少しは自信をもってブログを書けそうな気がしています。

この愛玩動物飼養管理の受講内容は、法律関連や犬以外の動物の飼養に関するものも多く、初めて勉強することも多かったのですが、久しぶりに真剣に受験勉強したので、中々おもしろかったです。

普段やっていることと全く違う分野を勉強すると、新鮮な発見も多く、良い経験になります。

次はこのまま、1級を目指そうかとも思うのですが、1級の資格を取るには結構なお金がかかります。受講受験料が32,000円と、もし合格した場合の認定登録料が20,000円で、合計52,000円にもなります。

さすがに5万円以上もかかるのは少し高すぎるので、ちょっと躊躇しています。

うーーん、どうしようかな。。。

 

あと、ちょっと後悔しているのですが、どうせ愛玩動物飼養管理士を受講するなら、「いぬのきもち」経由にしておけばよかったです。

「いぬのきもち」では愛玩動物飼養管理士をかなり推しており、「いぬのきもち」を通して受験、合格すると、次の1年間の購読料が半額になるというキャンペーンをやっていました。

私の場合、この試験への申し込みをすっかり忘れていて、再募集のギリギリだったので仕方なしに直接申し込みました。

みなさんも、もし受講されるなら、そっちの方がお得です。