普段一般の家庭でよく使っているべに花油、ひまわり油やごま油などにアトピーやアレルギーの原因となりうるリノール酸が大量に含まれていることをご存じでしょうか。
リノール酸はアレルギー促進や炎症促進作用がある悪性エイコサノイドという物質の原料となるため、大量に摂取するとアトピーを悪化させる原因となります。
逆にえごま油や亜麻仁油にはアトピーを抑える働きをするα-リノレン酸が多く含まれています。
少し難しいのですが、食用油はオメガ3脂肪酸系、オメガ6脂肪酸系、オメガ9脂肪酸系という3種類に分類されます。この内、オメガ3、オメガ6は主にエネルギー源として利用されるのですが、その他にも細胞膜の原料となる重要なものです。しかも、体内では生成することができないため、必ず摂取する必要がある油とされています。
今広く出回っている食用油はほとんどがオメガ6を主成分とするものです。これは昔、リノール酸(オメガ6)が血中のコレステロールを下げるという研究発表がされたことに起因すると言われています。また、リノール酸を含む食用油は生産が比較的簡単だったことから、大量に生産されるようになりました。
ただ、近年の研究で、オメガ6脂肪酸を摂取しすぎると、血液がどろどろになり、動脈硬化を起こしたり、アレルギーを引き起こす物質(悪性エイコサノイド)が増えるためにアトピーが発症する原因となるとことがわかってきました。一方、オメガ3脂肪酸は血液をさらさらにし、アレルギー反応を抑える作用があるため、アトピーの改善に有効であると言われています。
食用油の種類
食用油の種類について以下にまとめました。
- オメガ3脂肪酸系
α-リノレン酸(しそ油、えごま油、亜麻仁油などに多く含まれる)、EPA、DHA(青魚に多く含まれる)
EPA、DHAを経て良性エイコサノイド(アレルギー抑制、炎症抑制、血栓抑制作用がある)へと代謝されます。 - オメガ6脂肪酸系
リノール酸(べに花油、ひまわり油、大豆油、コーン油、ごま油などに多く含まれる)
アラキドン酸を経て悪性エイコサノイド(アレルギー促進や炎症促進、血栓促進作用がある)へと代謝されます。 - オメガ9脂肪酸系
オレイン酸(オリーブオイル、キャノーラ油(ナタネ油)などに多く含まれる)、エルカ酸(ナタネ油に多く含まれる)
エイコサノイドを形成する反応には無関係
オメガ6脂肪酸を取りすぎていることでアレルギーやアトピーが多くなったり、花粉症、うつ病の原因にもなっているのではないか、との研究報告があります。
先ほども申し上げたようにオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸はアレルギーについてまったく逆の作用があるのですが、両方を摂取することで相殺することができます。昔から日本人は魚を食べることでタンパク質を取ってきました。青魚には良質のオメガ3脂肪酸が多く含まれており、魚を食べることで自然とオメガ6脂肪酸の働きを抑制することができていたと考えられます。
近年、日本では食の欧米化が進んだため、魚より肉を好む人が多くなり、脂肪酸の摂取バランスが崩れてきていることもアトピーが増加している要因となっています。また、日本食に比べ、洋食は油を使う料理が多く、脂肪酸の取り過ぎも問題となります。
《参考記事》昔はアトピー性皮膚炎という病気はなかった
理想的な脂肪酸の摂取バランスはオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が1:4(1:1という説もあるほどです)と言われています。
オメガ3脂肪酸系の食用油の中でα-リノレン酸を大量に含んでいるえごま油、亜麻仁油(60%ほどがα-リノレン酸)は特にお勧めで、アトピー症状の改善に効果があるとされています。
癖がなくて食べやすい
えごま油は癖がなく、そのままサラダにかけて食べてもおいしいです。
ただし、熱に弱いため料理油として使うことはできません。
我が家では、もなか用におじやを作った後、最後にえごま油を軽く混ぜてからあげています。
えごまを混ぜた方がもなかも食が進むようで結構気に入って食べています。
また、家族もサラダにえごま油をかけて食べることで、花粉によるアレルギー反応を抑える効果もあり、花粉症予防に役立っています。
Amazonのカスタマーレビューでも好評のようです。
ドッグフードの油について
もなかの場合、ドッグフードに反応して痒がっていたのですが、昔使っていたドッグフードには防腐剤の他にもよくわからない低質な油が使われていたことも原因だったのではないかと、疑っています。
最近では「もなか」にアトピー症状はほとんどないので、時々ドッグフード(”ジェーピー スタイル”というもの)を与えることがあるのですが、このドッグフードは食べても特に痒がることはないです。一応、入っている成分を十分確認してよさそうなのを選ぶようにはしています。また、小包装なので短期間に食べきれるのも油が酸化するのを防ぐには良いように思います。
たまたまもなかに合っているドッグフードなのかもしれませんが、アトピーがあるワンちゃんはドッグフードの成分に十分気を付けた方がよいです。