「愛玩動物飼養管理士」の試験を受けてきました-合格の秘訣は課題問題の丸暗記

この記事は約4分で読めます。

やっとこさ、昨日、「愛玩動物飼養管理士」2級の試験日となりました。

今月になってからずっと気になっており、休みの日にはそれなりに勉強してきたのですが、イマイチ、勉強の手ごたえがなく、ずるずると勉強した感じです。

もっと過去問があれば、完璧に自信をもって受験できるのですが、あえて公開していないようで、当日も試験終了時に問題も回収されてしまいました。

 

それにしても、試験はやたらとかしこまった感じで、机の上には、受験票と筆記用具、運転免許証などの証明書以外は出すな、上着を膝にかけてもダメ、という感じです。

この試験で、カンニングや替え玉を使ってまで合格しようとする人がそんなにいるもんなんでしょうか?

試験というものは久しぶりなので、最近はみんなこんな感じなのかもしれません。

 

試験会場には30分前には入ったのですが、やっぱり女性の方が多くて、男の人は1割程度って感じでした。スクーリングのときはもっと男性がいたように思うのですが、たまたまなのでしょうか。

しかも、比較的若い人も多かったので、こんなおじさんが受験していると、浮いている感じでした。

2級の試験問題は全部で60問で、75分間でした。時間的にはかなり余裕で、ゆっくりしていてもまだ20分ぐらい余った感じです。

勉強のポイントはなんといっても課題問題です

実際、この直前の2週間は、スクーリングでもらったまとめと課題問題だけをひたすら勉強しました。教本は、ほとんど使わずに、分からない項目をたまに確認するぐらいです。

《参考記事》 いよいよ愛玩動物飼養管理士の認定試験が迫ってきました

ちなみに教材ビデオなんて一切見なくてOKです。(なんであんなものを付けているのか??)

 

課題問題は3、4回は繰り返しやったので、完璧に頭に入っていました。それにしても、この問題集、微妙なひっかけ問題が多いので、要注意です。

ほとんど正しいことが書いてあるのですが、どっか一言が違うというものばかりです。

 

また、実際に受験してみて確認したのですが、やはり課題問題だけ頑張っていればそれだけでOKです。

ほとんどの試験問題は、この課題問題集からそのまま出るか、ちょっとアレンジしてあるだけなので、課題問題だけで軽く7、8割近くは得点できそうな試験でした。

ただし、課題問題集は正解だけを覚えるのではなく、間違っている選択肢の解説もしっかりと覚えておくことです。

間違っている問題からでも、ちょっとアレンジして出題されるからです。

 

試験では、まったく見たことがない選択肢もたまに出てくるのですが、上を完璧に覚えていれば、そんなもの無視して回答できます。正答がハッキリ分かっているものがあれば、とりあえずそれを回答すればいいだけです。

愛玩動物飼養管理士試験は8割が合格する

公式のホームページに書いてあるのですが、愛玩動物飼養管理士の合格点は非公開なんだそうです。

ただ、受験者の8割は合格する結構簡単な試験です。

《参考》 愛玩動物飼養管理士 よくある質問

合格点を非公開としているのは、毎年、点数が変わるからだと思うのですが、点数ではなく全体の8割は合格させるという、ゆるい方針なのでしょう。

 

試験自体はマークシート方針で5択なので、単純にマークするだけで確率的に20点は取れます。

その上、上記したとおり、課題問題集をしっかりやっていれば、7割は確実にとれる問題です。マークシートでのラッキーを上乗せすると、それだけで80点ぐらいはとれそうな感じです。

仮に、合格ラインを高く見積もって80点としても、60問中、48問正解すればOKです。裏を返せば、12問も間違ってもOKなのです。

受験してみた感想では、このラインは結構、余裕な感じでした。

とはいっても、中にはキチンと勉強していないと分からない問題もあり、私の場合も、60問中、7,8問は回答に迷った問題がありました。(そんな質問、見たことないよ、という感じです。)

教本を隅から隅まで、読んでいれば、載っているはずなんですが、まとめ資料には全く載っていないものです。

ただ、そんな問題でも、たいてい2択までは絞れるので、どっちかなという感じです。

まとめ

試験の合格発表は2,3週間先なので、結果はまだわからないのですが、今回、「愛玩動物飼養管理士」試験を受けてみて、合格する秘訣について勝手に書いてみました。

=>完全に合格した気になっています。。。

 

この試験、なんといっても課題問題集だけキッチリやっていれば、確実に合格できる試験だと思います。また、8割は合格する比較的簡単な試験なので、教本を隅から隅まで頑張って覚える必要はまったくないです。

 

それにしても、この試験、スクーリングから試験までが長すぎますね。スクーリングが7月だったので、もう4ヶ月も前になります。

その間、勉強していたかというと、まったくしておりませんでした。この期間はあんまり、意味がないように思います。

スクーリングから試験までの間が空きすぎたので、直前になって一から勉強し直しって感じでした。ラスト2週間だけで十分な感じです。