ブログ

ブログ

今年も暖房のとりこになった「もなか」の換毛期はズレまくり。。。

今年も「もなか」の下毛(アンダーコート)の抜け毛がすごく早く始まってしまいました。《参考記事》 まだ真冬なのにもう抜け毛が。。。これからの冬の寒さに大丈夫?もう、あれから1ヶ月半も経ったので、とっくに下毛は抜けきったのですが、今度は上毛(オ...
ブログ

ペットフード/ペットマナー検定 犬コースに合格しました

先日受けた、ペットフード/ペットマナー検定の結果がメールで来ました。あなたは、一般社団法人ペットフード協会が定めるペットフード/ペットマナー検定 犬コースに合格されましたことを通知致します。無事?、合格 でした。ちなみに検定試験は自宅でパソ...
ブログ

「わんダント2」のハッピーポイントはとってもお得?

このブログでも何度かご紹介したのですが、「わんダント2」ネタです。去年、愛犬のお留守番を見守ってくれるグッズとして、購入しました。機能としては、留守中のワンちゃんの様子を見たり、活動量計として歩数などが測定できるという商品です。《参考記事》...
ブログ

まだ真冬なのにもう抜け毛が。。。これからの冬の寒さに大丈夫?

まだ、お正月前の真冬だというのに、もう「もなか」の抜け毛が始まりました。折角、年末の大掃除をしたのに抜け毛が散乱するのもイヤなので、今朝から頑張って毛刈りをしていました。まだ、いつもに比べて抜け毛の量は少ないのですが、こんな真冬に換毛期にな...
ブログ

ペットマナーから考える、殺処分数を減らす方法

前回、「ペットフード/ペットマナー検定の公式テキスト」を買って、折角勉強したので、検定試験を受けてみようと思っていたのですが、9月の申し込み時期にすっかり忘れておりました。《参考記事》 ペットフード/ペットマナー検定の公式テキスト、買ってみ...
ブログ

「もなか」の幸せ度が大変なことに!お留守番が長いのに本当?

久しぶりにスマホの「わんダント2」を覗いてみると、「もなか」の10月の幸せ度が大変なことになっていました。濃いピンクアイコンがGoodで、ハッピー度が80%~100%らしいです。何日か薄いピンクになっているのは、充電切れで活動流量が測定でき...
ブログ

「もなか」がまた肥満ぎみに、そんなときはすぐにダイエット!

少し前から「もなか」の散歩に行くと、すぐに帰ろうとします。歩き方もトボトボと、あまり走ろうとしません。。。体系もどことなく、ぽっちりな感じで、お腹はタプタプ、肋骨も見つけにくいぐらいでした。これはやばいと思って、体重を測ってみると10.2K...
ブログ

殺処分ゼロを目指す広島県神石高原町のふるさと納税

東京オリンピックまでに犬・猫の殺処分を0にする取り組みがずっと続いていますが、広島県のNPO法人であるピースワンコ・ジャパンが「ふるさと納税」を使った寄付の募集をまたまた始めました。この話はなんどか聞いたことがあったのですが、今まですべてス...
ブログ

ペットの「引き取り屋」は意外とボランティアなのかも?

昨日、たまたま夕方のニュースを見ていたら、「深刻 ペットブームの陰・・・ 犬や猫の悲惨な末路」という特集をやっていました。定期的に同じような特集を見かけるのですが、今回は少し違っていて、引き取り屋をやっているおじさんがインタビューされていま...
ブログ

日中の散歩は熱中症の恐れあり-犬の散歩は止めましょう

真夏の暑いときでも、毎日の日光浴は欠かさない「もなか」です。まるで光合成でもしているようで、日光浴から帰ってくると黒い被毛がアツアツになっているときもあります。そんな太陽が大好きな「もなか」ですが、今の時期の日中はエアコンをつけないと、さす...
ブログ

犬のマウンティングは本当に止めさせるべきなのか?

連日の猛暑の中、こんなに暑くても日課の日光浴を欠かさない「もなか」です。この日光浴のせいで、わんダント2から温度上昇アラートが毎日のように届きます。首回りの温度が45℃にもなっているそうです。(本当かな?)《参考記事》 愛犬のお留守番を見守...
ブログ

愛犬のウンチをキチンと処理してますか-とんでもサービスについて

先週、アメリカで散歩中に愛犬がしたウンチを後で拾ってくれるというサービスが試験的に始まると、ニュースになっていました。こんなバカバカしいサービスが本当に始まるのかと、ブログのネタにしようとしていたところ、実はこれがシャレだったと、公表された...
ブログ

自宅での犬の歯石取り-実際にやってみた成果をご報告

自宅での愛犬の歯石取りについてレポートしています。頑固にこびりついていた歯石をガリガリと落としていくのはとても快感です。普段から歯磨きできているワンちゃんにはオススメの対策なので、ぜひお試しください。
ブログ

わんダント2の発売キャンペーンで犬のおもちゃが当たりました

この前買った犬の見守りグッズ「わんダント2」の発売キャンペーンに応募していたのですが、それが当選しました!!《参考記事》 愛犬のお留守番を見守る「わんダント2」を買ってみました応募していたことすら、すっかり忘れていたのですが、昨日、宅配便で...
ブログ

換毛期のオーバーコートの抜け毛にはラバーブラシが最適

そろそろ、「もなか」の換毛期も終盤になってきました。(まだ、終わっていないのかという突っ込みはなしで。。。)最近では、アンダーコートはもうほとんど残っておらず、もっぱらオーバーコートの方が次々と抜けていってます。アンダーコートもフワフワとそ...
ブログ

やっぱり今年も開催される中国の犬肉祭りに批難殺到

毎年、夏至の時期が近づくと決まって話題となるのが、中国での「犬肉祭り」です。今年も既に動物愛護団体の方々が、盛り上がっているようです。《参考》 レイア姫女優が犬、猫食べる「ユーリン祭」廃止嘆願犬を食べるのは、別に中国だけでなく、韓国やベトナ...
ブログ

公園でのペットの散歩禁止について、おかしいと思いませんか?

日本では、ペットの散歩が禁止となっている公園が結構あります。というか、犬の散歩が禁止されているところの方が、圧倒的に多いのではないでしょうか。「もなか」と一緒に大きな公園に行こうと思って調べてみると、ペット禁止と書いてあることが多く、ペット...
ブログ

犬の幸せを診断する「わんダント2」-もなかのハッピー度はこんな感じ

突然ですが、犬の幸せとはなんだと思いますか。最近では、ペットを家族の一員として大切に飼っている方も多く、時には過剰すぎるぐらいに過保護になっているケースもあるようです。ペットに関する色々なアンケート結果を見ても、自分のことよりペットの健康や...
ブログ

「犬の引き取り屋」というペット業界の闇ビジネスについて思うこと

少し前の記事になりますが、Yahooニュースで犬の引き取り屋という商売について、またニュースになっていました。《Yahooニュース》 「犬の引き取り屋」で生き、死んでいく犬たち 「不幸」の再生産を止めるため、求められる二つの施策かなり今更な...
ブログ

今年も「もなか」の換毛期の抜け毛の量はすごいです

そろそろ、抜け毛の時期かなと思っていましたが、5月になってから、「もなか」の抜け毛が急激に多くなってきました。去年は、夏が来てからやっと抜け出したので、今年はかなりまともな感じです。《参考記事》 猛暑でやっと換毛期に、抜け毛対策にどんなブラ...
ブログ

狂犬病予防接種に行ってきました-もなかのビビりっぷりにびっくりです

今日、狂犬病予防注射に行ってきました。行ったといっても、すぐ近所の公園で町の集合注射があったので「もなか」を連れて行っただけなのですが、雨が降っているなか、「もなか」もかなり嫌がっていたので、ちょっと大変でした。「もなか」のビビりっぷりに参...
ブログ

猫の十戒の方がジョークが効いていておもしろい件

以前に犬の十戒という、犬を飼うときの心得みたいなものがあるとご紹介したことがあるのですが、猫バージョンもありました。《参考記事》 犬を飼う前に読んでおきたい「犬の十戒」とはこっちの方がとてもジョークが効いていて面白かったので、ご紹介しておき...
ブログ

貧乏人はペットを飼ってはいけないのか?そんなことはないです

ネットニュースで以下のような記事がありました。《アメーバニュース》 お金がないとペットは飼っちゃダメ?治療費120万円の例も私はまったく知らなかったのですが、この記事によると、少し前に「ペットは贅沢品」というツイートがあったそうで、ネットで...
ブログ

「もなか」の誕生日に子どもたちがスイートポテトのケーキを作ってあげました

11月1日は「もなか」の誕生日でした。今年で4歳です。人間の歳に換算すると、そろそろ30歳になります。11月1日は「ワン、ワン、ワン」で犬の日として登録されており、犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日らしいです。偶然、「もなか」の誕...