日常

犬に関する情報

あなたは猫派?犬派?-Facebookの調査結果から分かる性格分析

日本でもそうですが、どこの国でも犬好き、猫好きの人々を区別したがるようで、先日、8月8日の猫の日(国際的に猫の日らしいです)にちなんで、Facebookが利用者のデータ分析を行った結果を発表していました。《Facebookの調査》 Cat ...
健康

シニア期に愛犬の老化のサインを見逃さない

犬の平均寿命は小型犬で15歳と、これまで以上に長生きするようになってきました。一昔前までは、10年生きれば長生きと言われていたことを考えると、ここ最近の急激な平均寿命の延びにはびっくりです。また、犬の場合、時間の流れが人と違い、子犬のときの...
犬に関する情報

飼えなくなった愛犬のための老犬ホーム-いくらかかる?

ここ最近、犬の平均寿命が急激に延びたことはとても良いことなのですが、その陰で、愛犬が年を取ってボケてしまったり、寝たきりになったり、重い病気を患ってしまったり、と色々とたいへんなケースが増えてきているようです。特に犬が寝たきりになると、その...
ブログ

犬のマウンティングは本当に止めさせるべきなのか?

連日の猛暑の中、こんなに暑くても日課の日光浴を欠かさない「もなか」です。この日光浴のせいで、わんダント2から温度上昇アラートが毎日のように届きます。首回りの温度が45℃にもなっているそうです。(本当かな?)《参考記事》 愛犬のお留守番を見守...
ブログ

愛犬のウンチをキチンと処理してますか-とんでもサービスについて

先週、アメリカで散歩中に愛犬がしたウンチを後で拾ってくれるというサービスが試験的に始まると、ニュースになっていました。こんなバカバカしいサービスが本当に始まるのかと、ブログのネタにしようとしていたところ、実はこれがシャレだったと、公表された...
健康

犬の膝蓋骨脱臼は小型犬にとても多い病気、ちょっとした気遣いで予防を

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)って聞いたことありますか?英語ではパテラといいます。膝蓋骨というのは、膝の丸いお皿のことです。膝のお皿は、膝の動きを滑らかにする役割があり、膝を曲げたり、伸ばしたりする時、このお皿が中心となって支えていま...
犬に関する情報

ペットフード/ペットマナー検定の公式テキスト、買ってみました

この前、ネットでペットフード協会のWebページを見ていたとき、「ペットフード/ペットマナー検定」というバナーが目に留まりました。犬に関するブログ記事を色々と書いていることもあって、以前からペット検定には興味があったのですが、本格的なペットの...
ブログ

自宅での犬の歯石取り-実際にやってみた成果をご報告

自宅での愛犬の歯石取りについてレポートしています。頑固にこびりついていた歯石をガリガリと落としていくのはとても快感です。普段から歯磨きできているワンちゃんにはオススメの対策なので、ぜひお試しください。
健康

愛犬の歯石が気になったとき、お家でもできる歯石取りの方法とは

お家でもできる歯石取りの方法をご紹介。愛犬の歯が少しでも着色しているのであれば、それが歯石です。歯周病になる前に、普段から歯石を付けない工夫も大切です。
健康

外耳炎は犬がなりやすい病気-予防と早めの治療が大切

ペット保険会社での保険金請求から分かる、犬に多い病気トップスリーは、皮膚病、外耳炎、胃腸炎らしいです。外耳炎がランクインしているのは、意外なのですが、犬の場合、人間に比べて外耳炎になりやすいのだそうです。それは犬の耳の構造にも由来しています...
犬に関する情報

ペット関連で今人気のウェブメディアについて調査してみました

最近、ネットで検索していると、新しいサイトがよくヒットするようになりました。特に、ペット関連のキュレーションサイト(まとめサイト)が一気に増えてきた印象です。個人ではなく、企業がサイトを立ち上げるケースがとても増えており、バンバン記事がアッ...
ペット保険

ペット保険の加入率がなぜ低いのか、考えてみました

ここ最近、ペット保険業界に新規参入する企業が増えており、業界としてはかなり盛り上がっています。業界全体での保険契約数も右肩上がりであり、前年比二桁の増加です。その分、競争は厳しくなっているのだと思いますが、ペット保険のトップ企業であるアニコ...
習性

愛犬と一緒に寝るのは悪いこと?良いこと?

我が家の場合、「もなか」がうちに来た当初は、ケージに入れて飼っていたのですが、何回も脱走を繰り返すうちにいつの間にか、家の中では放し飼いになってしまいました。また、寝る時も一緒の部屋で、ふとんの端っこで寝ています。個人的には、愛犬と一緒に寝...
ペット保険

ペット保険は必要?-入るべきか、それとも貯金した方がよいのか

愛犬の「もなか」ですが、0歳のときには、アニコムのペット保険に入っていました。ペットショップで購入した際、最初の1か月間は無料でペット保険が付いていたこともあったのですが、子犬の時には何かと病院のお世話になるのでは?、と念のために保険に加入...
ブログ

わんダント2の発売キャンペーンで犬のおもちゃが当たりました

この前買った犬の見守りグッズ「わんダント2」の発売キャンペーンに応募していたのですが、それが当選しました!!《参考記事》 愛犬のお留守番を見守る「わんダント2」を買ってみました応募していたことすら、すっかり忘れていたのですが、昨日、宅配便で...
おやつ

日本原産にこだわった「ジャパンプレミアム」犬用おやつはいかが?

先日、ラバーブラシをアマゾンで買ったのですが、送料無料にするために「もなか」のおやつも一緒に買いました。久しぶりに新しいおやつに挑戦ということで、今回はジャーキーで、牛肉と豚耳の2種類を買ってみました。柔らかいタイプのジャーキーは必ずといっ...
習性

愛犬が変なものを集めてませんか-犬の収集癖について

最近、「もなか」の収集癖が目立つようになってきました。前からお気に入りのおもちゃは必ず、2階の寝室に隠していたのですが、最近ではペットボトルまでため込むようになりました。うちでは炭酸水のペットボトルの消費量が多く、殻になったペットボトルをよ...
ブログ

換毛期のオーバーコートの抜け毛にはラバーブラシが最適

そろそろ、「もなか」の換毛期も終盤になってきました。(まだ、終わっていないのかという突っ込みはなしで。。。)最近では、アンダーコートはもうほとんど残っておらず、もっぱらオーバーコートの方が次々と抜けていってます。アンダーコートもフワフワとそ...
ペット保険

au損保の「ペットの保険」-リーズナブルな保険料が魅力?

最近は、色々な業種からペット保険業界に参入していますが、その中でもなぜか携帯電話の大手キャリア3社がこぞってペット保険を提供し始めています。おそらく、キャリアとしては電話料金の引き落としと一緒に保険料を徴収できるので、保険加入の敷居が低いの...
ペット保険

現在、病気の治療中でもペット保険に加入できるのか?

愛犬が重い病気になって、その治療費がかなり高いことに驚いた人も多いのではないでしょうか。基本的にペットの治療費には人間のように健康保険が適応されず、すべて自由診療となるため、治療費がかなり高額になります。そんなとき、ペット保険に入っておけば...
健康

犬のお留守番中の暑さ対策-やっぱりエアコンは必須?

もうすぐ、夏本番となりますが、愛犬をひとりでお留守番させているときの暑さ対策はどうしてますか。「もなか」も平日の昼間はいつもひとりでお留守番させています。この時期になると暑さ対策をどうしようかと、いつも悩んでしまいます。お留守番のときは、基...
ブログ

やっぱり今年も開催される中国の犬肉祭りに批難殺到

毎年、夏至の時期が近づくと決まって話題となるのが、中国での「犬肉祭り」です。今年も既に動物愛護団体の方々が、盛り上がっているようです。《参考》 レイア姫女優が犬、猫食べる「ユーリン祭」廃止嘆願犬を食べるのは、別に中国だけでなく、韓国やベトナ...
ブログ

公園でのペットの散歩禁止について、おかしいと思いませんか?

日本では、ペットの散歩が禁止となっている公園が結構あります。というか、犬の散歩が禁止されているところの方が、圧倒的に多いのではないでしょうか。「もなか」と一緒に大きな公園に行こうと思って調べてみると、ペット禁止と書いてあることが多く、ペット...
ブログ

犬の幸せを診断する「わんダント2」-もなかのハッピー度はこんな感じ

突然ですが、犬の幸せとはなんだと思いますか。最近では、ペットを家族の一員として大切に飼っている方も多く、時には過剰すぎるぐらいに過保護になっているケースもあるようです。ペットに関する色々なアンケート結果を見ても、自分のことよりペットの健康や...
健康

犬の皮膚病は病気ランキングでトップ-その種類と対処方法について

犬の皮膚病は病気の中でも一番多いものです。なぜなら、犬の皮膚は、普段、被毛に覆われていることもあり、実は人間に比べて薄く、とても敏感肌なことが原因です。ちょっとした、体調の変化や免疫機能の異常によって、普段は何でもない菌や細菌によって皮膚病が発症してしまうのです。犬の皮膚病にはどんなものがあるのか、治療法と対策についてまとめてみました。
ペット保険

日本ペットプラス「いぬとねこの保険」は、安さと補償内容の充実が魅力

「いぬとねこの保険」は日本ペットプラス(旧ガーデン)少額短期保険株式会社という、ほとんど聞いたことがない会社のペット保険です。この保険の魅力はなんと言っても、その安さの割に補償内容が充実している点だと思います。なんと、手術のみの補償なら、5...
ブログ

「犬の引き取り屋」というペット業界の闇ビジネスについて思うこと

少し前の記事になりますが、Yahooニュースで犬の引き取り屋という商売について、またニュースになっていました。《Yahooニュース》 「犬の引き取り屋」で生き、死んでいく犬たち 「不幸」の再生産を止めるため、求められる二つの施策かなり今更な...
犬に関する情報

災害時にペットと一緒に避難するため、日頃からの備えが大切

先日の熊本地震では、未だに多くの人が避難所での生活を余儀なくされており、大変なご苦労をされていると思います。そんな中、ペットと一緒に避難されている方の話が、たまに報道されるのを見聞きするのですが、他の人に迷惑をかけないようにと、避難所に行け...
犬に関する情報

JPスタイルのトライアルセットは500円でかなりお買い得

またまた、JPスタイルのネタです。この前、ジェーピースタイルのドッグフードを買ったと記事にしたのですが、少し前に「CLUB jP STYLE」というサイトにユーザー登録してました。今回、そこからのメールでかなりお買い得な情報がありましたので...
ブログ

今年も「もなか」の換毛期の抜け毛の量はすごいです

そろそろ、抜け毛の時期かなと思っていましたが、5月になってから、「もなか」の抜け毛が急激に多くなってきました。去年は、夏が来てからやっと抜け出したので、今年はかなりまともな感じです。《参考記事》 猛暑でやっと換毛期に、抜け毛対策にどんなブラ...