犬に関する情報
犬アレルギーでも犬は飼える!その原因と対策方法
2016年9月17日 犬に関する情報
先日、娘(人)がひどい腹痛で寝込んだのですが、どうも、その直前に「もなか」に顔を舐められたことが原因だったみたいです。 昔から、「もなか」に舐められると赤く腫れると言っていたので、犬アレルギーの症状はあったのですが、最近 …
あなたは猫派?犬派?-Facebookの調査結果から分かる性格分析
2016年8月12日 犬に関する情報
日本でもそうですが、どこの国でも犬好き、猫好きの人々を区別したがるようで、先日、8月8日の猫の日(国際的に猫の日らしいです)にちなんで、Facebookが利用者のデータ分析を行った結果を発表していました。 《Facebo …
飼えなくなった愛犬のための老犬ホーム-いくらかかる?
2016年8月11日 犬に関する情報
ここ最近、犬の平均寿命が急激に延びたことはとても良いことなのですが、その陰で、愛犬が年を取ってボケてしまったり、寝たきりになったり、重い病気を患ってしまったり、と色々とたいへんなケースが増えてきているようです。 &nbs …
ペットフード/ペットマナー検定の公式テキスト、買ってみました
2016年7月30日 犬に関する情報
この前、ネットでペットフード協会のWebページを見ていたとき、「ペットフード/ペットマナー検定」というバナーが目に留まりました。 犬に関するブログ記事を色々と書いていることもあって、以前からペット検定には興味があったので …
ペット関連で今人気のウェブメディアについて調査してみました
2016年7月16日 犬に関する情報
最近、ネットで検索していると、新しいサイトがよくヒットするようになりました。特に、ペット関連のキュレーションサイト(まとめサイト)が一気に増えてきた印象です。 個人ではなく、企業がサイトを立ち上げるケースがとても増えてお …
災害時にペットと一緒に避難するため、日頃からの備えが大切
2016年5月21日 犬に関する情報
先日の熊本地震では、未だに多くの人が避難所での生活を余儀なくされており、大変なご苦労をされていると思います。 そんな中、ペットと一緒に避難されている方の話が、たまに報道されるのを見聞きするのですが、他の人に迷惑をかけない …
JPスタイルのトライアルセットは500円でかなりお買い得
2016年5月16日 犬に関する情報
またまた、JPスタイルのネタです。 この前、ジェーピースタイルのドッグフードを買ったと記事にしたのですが、少し前に「CLUB jP STYLE」というサイトにユーザー登録してました。 今回、そこからのメールでかなりお買い …
愛犬のお留守番を見守る「わんダント2」を買ってみました
2016年5月14日 犬に関する情報
先月、ご紹介していた愛犬の見守りグッズである「わんダント2」ですが、4/28の発売と同時ぐらいに注文しました。 《参考記事》 愛犬のお留守番を見守る「わんダント2」はとても魅力的 4/29にヨドバシで注文して、届いたの昨 …
ペット用の見守りカメラ・ガジェットを比較してみました
2016年4月17日 犬に関する情報
この前、このブログで「わんダント2」というペット用の見守りカメラをご紹介しました。 《参考記事》 愛犬のお留守番を見守る「わんダント2」はとても魅力的 なかなか魅力的な製品なので、実際に買ってみようかと、現在検討中です。 …
愛犬のお留守番を見守る「わんダント2」はとても魅力的
2016年3月26日 犬に関する情報
今朝、ネットニュースを見ていたら、ワンちゃん用の面白い商品をみつけてしまいました。 お留守番をしている愛犬の様子をスマートフォンから写真で確認できたり、愛犬の首輪に付けた万歩計で一日の行動パターンを記録できるものです。 …
2015年、ペットにかけた費用は若干減少というアンケート結果
2016年3月19日 犬に関する情報
あなたは愛犬に年間いくら使っていますか? アニコムが毎年恒例のペットに関する年間支出調査を発表しました。 《アニコムのページ》 毎年恒例! ペットにかける年間支出調査(2015年) この調査によると、犬にかける年間費用は …
犬と猫ではどちらの方が飼い主を愛しているのか?実験の結果は?
2016年2月21日 犬に関する情報
先日、「猫と犬で、どちらの方が飼い主を愛しているか?」というテーマの実験結果が記事になっていました。 《ハフィントンポストの記事》 「猫と犬、どっちが飼い主を愛している?」科学的に調べたら……(研 …
動物に関わる仕事につきたい人はたくさんいるが、厳しい現実
2016年2月13日 犬に関する情報
昔から、女の子が将来つきたい職業として、獣医師、ペット関係や動物園など、動物と関わったお仕事には、すごく人気があります。(うちの娘も獣医さんになりたいと言っていました。) また、少し前のペットブームで大好きな動物に関わる …
テレビ電話でお手軽に獣医さんにペットのお悩み相談サービス
2016年2月3日 犬に関する情報
先日、Webのニュースでみたのですが、自宅から気軽に獣医師さんにペットのことを相談をできるサービス(PetBoard.vet)がスタートしたようです。 《ニュース元》 獣医さんにスマホ相談 サービス開始 テレビ電話で手軽 …
犬の飼育数の減少傾向が止まらない、その原因とは?
2016年1月11日 犬に関する情報
去年2015年の日本でのペットの飼育数がペットフード協会から発表されたそうです。 《東洋経済の記事》 飼い猫も減少、僅差で飼い犬との逆転ならず まだ、ペットフード協会のホームページでは正式に公開されておらず、速報値のよう …
間違えないための動物病院の選び方-良い獣医さんを見極めるには
2016年1月9日 犬に関する情報
犬を飼っている人なら一度は動物病院に行ったことがあるかと思いますが、何を基準にその病院を選んでいるでしょうか。 家から一番近いから 近所の評判が良いから 大きな病院だから 料金が安いから などなど、色々と選択した理由があ …
幼いときに犬を飼っていると喘息になり難いという研究結果から思うこと
2015年12月29日 犬に関する情報
少し前のニュースになりますが、1歳までの子供のときに動物と触れ合う機会が多い方が、その後喘息になり難いというスウェーデンの研究結果が発表されていました。 《BBCニュース記事》 子どもの頃に犬を飼うと、ぜんそくリスクが低 …
夜間にも対応の救急動物病院をリストアップ-事前チェックが大事
2015年12月28日 犬に関する情報
これからの年末、年始には帰省される方も多いかと思いますが、愛犬も一緒につれて田舎に帰る方も多いかと思います。 そんなとき、もし愛犬が急病になったらどうしますか? 「もなか」が0歳のとき、お正月の帰省で実家に連れて帰ったと …
愛犬とドライブするときに便利なグッズをご紹介
2015年12月26日 犬に関する情報
最近、「もなか」と近所にお買いものに行くことも多くなってきました。 夏場と違って少しぐらいなら、車内に「もなか」を残していっても熱中症になる心配もなくなったからです。 ただ、この前のことですが、「もなか」と二人っきりでド …
犬や猫の抜け毛対策にはこれが最強のお掃除アイテム?試す価値はあり
2015年12月12日 犬に関する情報
犬の換毛期など、家の中が大量の抜け毛だらけになって困ったことがないでしょうか。いつもは、粘着テープ式のコロコロで掃除をしていたのですが、毛布などはすぐに粘着力が無くなってしまい、テープをはがすのがかなり面倒でした。何かよいグッズはないかと探していたときに、この商品を見つけました。
犬と猫ではどちらが賢いのか、色々な点を検証してみました
2015年11月29日 犬に関する情報
昔からペットと言えば、犬と猫がメジャーですが、日本では、昔から圧倒的に犬の方が多く飼われていました。 それが最近では、猫の飼育数がついに犬を追い越し、日本では猫の人気が高くなっています。 なぜかというと、犬の方がお散歩な …
フリーペーパーの「わんにゃんWalker」、なかなか面白いです
2015年11月21日 犬に関する情報
「わんにゃんWalker」というフリーペーパーがあるのをご存じですか。 近所のダイキというホームセンターでペット用品を見ていたときに見つけました。30ページあるか、ないかぐらいの雑誌なのですが、なかなか面白い記事が載って …
犬にも右利き、左利きはある-盲導犬に向いているのはどっち?
2015年11月10日 犬に関する情報
人の場合、右利き、左利きと利き手が人それぞれ違いますが、犬の場合でも、利き手(足)があるのをご存じですか? 人の場合では、圧倒的に右利きの人が多いのですが、日本人の場合でも、88%の人が右利きとの調査結果があります。 こ …
犬の長寿化で生涯飼育費用が高騰、「もなか」で試算してみました
2015年11月7日 犬に関する情報
近年、犬の寿命が延びたことでペットを飼った場合、その生涯にかかる費用が増加していると、週間ポストの記事で紹介されていました。 《週間ポスト記事》 飼い犬や飼い猫の高齢化 負担感増していくのは医療費の増加 ペットの生涯に必 …
悪質なブリーダー対策として、環境省が年間の母犬の繁殖回数を制限へ
2015年10月25日 犬に関する情報
環境省が悪質なブリーダー対策として、母犬の年間繁殖回数を制限する方針で調整に入っているそうです。 《参考記事》環境省が「犬の繁殖回数制限」へ「悪質ブリーダー」を排除できるか? 弁護士に聞いた 犬の妊娠期間はかなり短く、交 …
犬の名前の付け方-ランキング上位の名前は付けない方がよい
2015年10月23日 犬に関する情報
毎年恒例になっている「犬の名前ランキング」が今年もアニコムから発表されました。 《参考URL》 第11回 犬の名前ランキング2015 (ペット保険「どうぶつ健保」に新規契約した0歳の犬の名前ランキング) 総合ランキングで …
この前申し込んだ迷子札プレゼントが届きました
2015年10月11日 犬に関する情報
この前、申し込んでいた「ペットのおうち」の迷子札(PET-IDタグ)プレゼントが届きました。 「ペットのおうち」という里親探しサイトが始めた新しいサービス(ペットプロフ)で、サイトに情報を登録しておくと、愛犬が迷子になっ …
実は、熊本市の犬の殺処分ゼロ記録が途切れていた件
2015年10月4日 犬に関する情報
先日、熊本市の犬の殺処分ゼロ記録が実は2015年5月に途切れていたと報道されていました。 《元記事》 犬殺処分ゼロ、途切れる 1年7カ月ぶり 熊本市 熊本市と言えば、ペットの殺処分ゼロを目指した先駆者であり、マスコミにも …
大震災に備えてペットの迷子札はいかが-今なら無料でもらえる
2015年10月3日 犬に関する情報
ペットの里親サイトとして有名な「ペットのおうち」が、最近「ペットプロフ」という新しいサービスを始めました。 このサービスは、ペットの情報をサイトに登録すると、ペットIDが発行され、それで検索することで登録情報が参照できる …
動物愛誤団体の行き過ぎた愛誤にネットで批判が集中
2015年9月26日 犬に関する情報
9/20~9/26は動物愛護週間って知ってました? 私は正直なところ、まったく知りませんでした。 「動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を …